予防接種料金表
予防接種日
毎週水曜午後1時30分~4時00分
(完全予約制。祝祭日及び年末年始・お盆期間を除く)
■定期接種
-
四種混合
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:−
-
-
二種混合(DT)
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:※1広域化は無料
-
-
麻しん・風しん混合
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:※1広域化は無料
-
-
麻しん
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:※1広域化は無料
-
-
風しん
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:※1広域化は無料
-
-
日本脳炎
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:※1広域化は無料
-
-
不活化ポリオ
-
熊本市内:無料(要依頼書)
-
熊本市外:※2有料
-
-
BCG
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:※1広域化は無料
-
-
水痘
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:−
-
-
ヒブ
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:−
-
-
成人の肺炎球菌(ニューモバックス)
-
熊本市内:−
-
熊本市外:−
-
-
小児の肺炎球菌(プレべナー13)
-
熊本市内:−
-
熊本市外:−
-
-
子宮頸がん予防ワクチン
-
熊本市内:無料
-
熊本市外:−
-
■任意接種
-
四種混合
-
有料:11,470円
-
-
二種混合(DT)
-
有料:3,770円
-
-
三種混合
-
有料:4,500円
-
-
麻しん・風しん混合
-
有料:12,050円
-
-
麻しん
-
有料:8,480円
-
-
風しん
-
有料:8,480円
-
-
日本脳炎
-
有料:6,810円
-
-
不活化ポリオ
-
有料:10,260円
-
-
BCG
-
有料:8,900円
-
-
水痘
-
有料:9,430円
-
-
おたふくかぜ
-
有料:7,860円
-
-
インフルエンザ
-
有料:1回目:4,320円、2回目:3,220円
-
-
A型肝炎
-
1.エイムゲン:8,380円
-
2.ハブリックス:12,570円
-
-
B型肝炎
-
有料(母子感染予防は保険適応):6,910円
-
-
破傷風
-
有料:3,670円
-
-
成人の肺炎球菌
-
有料(脾臓摘出後は保険適応):8,760円
-
-
小児の肺炎球菌
-
有料:12,240円
-
-
狂犬病
-
1.狂犬病:15,530円
-
2.VERORAB(ベロラブ):11,520円
-
-
インフルエンザ菌b型(Hib)
-
有料:8,880円
-
-
ロタウイルス
-
ロタリックス:14,140円
-
ロタテック:9,430円
-
-
腸チフス
-
有料:7,860円
-
-
髄膜炎菌
-
有料:23,100円
-
■重要事項
-
料金は接種1回あたりの料金になります。
-
料金は消費税込みです。料金は変動する場合があります。
-
定期予防接種については市町村によって自己負担額が異なる場合があります。
-
熊本市外の方で定期予防接種を希望される方は、事前にお住まいの市町村担当課にお問い合わせ下さい。
(※1)広域化:病気などやむを得ない事情によりお住まいの市町村医療機関以外で接種を希望される場合に県内の広域予防接種協力
医療機関で定期予防接種を受けることができる制度。 (※2)ポリオは定期接種の広域化対象ではありません。 -
ポリオ接種は毎月第2週目の水曜日のみとなります。
-
任意接種はハイリスク者(アレルギー、基礎疾患を持つ方等)と海外渡航者を対象とします。
-
任意接種を希望される方は一度、かかりつけ医にご相談下さい。
-
任意接種の料金には面接相談料が含まれます。(面接相談のみの場合は面接相談料が必要となります。)
-
また、英文接種証明書(1,100円)、英文診断書(4,400円)が必用な方はお申し付け下さい。